多々買いの火蓋は切って落とされた!!(cv.政宗一成) いやー、多々買った。新製品をこれだけ豪快に買い漁ったのは本当に久々な気がします。 当初はザらスで集める予定だったんですが、値引きが渋かったり目の前で最後のビーコンが消え失せたりとで散々でした。 帰りに寄ったヤマダで何とか購入予定のものを発見。おかげで特典のマイクロンが2店舗分手に入っちまいました。 …もう一つのが一番ハードル高いんですが。対象店舗、近辺で1店しかないよ…orz さて、今年最後の更新は2011ace的玩具ベストアワード。今回買ったTFプライムは購入時期が近すぎるため、来年分のノミネートにします。アニメも来年ですし。 |
昨年もアーンヴァルMk.2がノミネートされましたが、今年もやっぱり第1位。折角なんで今年はフルセットで1商品としました。写真もストラーフMk.2に。 流石に来年また出ることは無いと思いますが… いや、願いたいです。(;´Д`) 次点はfigmaの初音ミクAppend ver. 塗装や造形のクオリティーがとても素晴らしい一品です。今年も数多くfigmaは出てますが、押えておいて損は無いと思います。 |
ちょいと反則気味ですが、アイアンハイドにホワールを2体持たせたこの状態が第1位。最初にネットでこの写真を見てからすっかり惚れてしまい、ホワールの発売日をずっと待ってました。 ダークサイドムーンのアイアンハイドは腕が変に短いのが欠点でしたが、長モノを持たせることで一気に格好よくなってびっくり。これだけ重装備なら劇中で(ネタバレ)と互角に戦えるかも… 次点は同じくダークサイドムーンのリーダークラス センチネルプライム。ダークサイドムーンのアイテムは全体的に小型化していますが、センチネルは初期から大サイズでリリースされました。 変形機構の複雑さに、各種ギミックの豊富さはリーダークラスならでは。後に発売されたヴォイジャーよりもリーダークラスをオススメします。 |
固定フィギュア 1/6 向坂環 体育授業(プール編) 固定モノはそれほど数買ってないんですが、数少ない中でダントツ1位がこちら。 いやもう、頭部周りの塗装をもうちょい頑張ってくれとか不満点はあるんですが、それよりも何よりも体の造形の凄さに圧倒されました。こんなムチムチな体見せ付けられたら性欲持て余すっちゅーねん(黙れ) 次点は初音ミクLat式Ver. グッスマらしい、安定した仕上げで非常に満足しました。造形的にも面白いので普通にオススメです。 万人向けだとミクの方が1位になりそうですねぇ。タマ姉の造形は賛否ありましたし。aceとしては全力で賛美なんですが。乳尻太ももー!!(ターン) さて、今回の更新が一応今年最後になる予定です。世間的にも私的にも激動の1年となりましたが、来年はもうちょい平穏が欲しいところです。経済的にも精神的にものんびり多々買いたい。 TFプライムはまだ未購入のアイテムもあるので、国内版や海外版の珍品を入手する機会があれば軽くレビューするかもしれません。 それでは皆さん、よいお年をー |
まさかまさかのTFプライム日本放送決定。例のごとく玩具だけかと思っていたら、これは嬉しいニュース。放送は来年4月からとの事です。 海外では第1期の放送が終了し玩具も発売済みなんですが、実はまだ玩具は未購入だったり。幸い、月末に国内版のリリースがあるのでそちらで揃える予定です。成型色もいい感じっぽいので。 今回は登場キャラクターを漏れなくリリースして欲しいところですが、果たしてどうなる事か… |
キョーレツオー見つかりました。 最初、まんだらけで発売時の定価近くで売られているのを見て「やっぱり専門店は高いよなぁ…」と思い、リサイクルショップを巡ったんですが… 行く先々どこもかしこも高値という展開に('A`) 最期に入ったお店でようやく納得できる価格のを見つけました。その店でも高値のを見つけてガッカリした矢先ですから、喜びも一塩です。 |
ロボモードに合体。なかなか好みの体型だったり。足が太めなのでバランスがいいような。この状態でもそれなりに大きい方なんですが、やっぱり真骨頂は… |
エンジンオーG12 チューンアップ!! …いやー デカいですねぇ。しかも重い。(3.2kg) 各所のレビューも色々見てるんで、ある程度覚悟はしていたんですが、現物の迫力はやっぱり凄いもんですねぇ(;´Д`) |
左:エンジンオーG12 全高50cm 右:ブレイブマキシマス 全高55cm …いやね、もう置き場所とかそういう悩みがちんけに思えてきました。非変形モノであればまだまだ大きいものはあるんですけどねー …いや、さすがに買いませんよ?(;´Д`) |
ゴーカイジャー出演記念 …というわけではないんですが、ちょうど買ったタイミングで登場というのもなかなかの偶然ですなぁ。 エンジンオーは以前から気にはなってたんですが、なかなか購入のきっかけがなかったんです。実はミニプラも未購入だったり。 本編自体を見て無いのが大きいと思いますなー 当時、1話見て『イマイチだなぁ』と切ってしまってたり。折角なんで追っかけてみようと思います。 |
変形・合体の難易度はとても簡単です。TFの複雑な変形ギミックに慣れてると物足りなさもありますが、これはこれで味があったり。 とは言っても、後述のギミックがなかったら多分買うことは無かったと思います。戦隊ロボをこうして買ったのもボウケンジャー以来だったり。 さて、このエンジンオーはリサイクルショップでジャンク品を買ったんですが、ちょっと嬉しいオマケがついてました。 |
なんと、炎神大将軍の炎神剣。店の人が分からずに一緒にしちまったんでしょうねぇ。こういう事があるんでリサイクルショップでのジャンク品漁りはやめられません。 |
エンジンオーを買ったなら、当然2号以降のロボが欲しくなります。という事でリサイクルショップを巡って買い集めましたよー 左がガンバルオー・右がセイクウオー もう1体『キョウレツオー』というのがあるんですが、そちらは後日。というか見つからなかった…orz |
さて、後述のギミックというのがこちら。ゴーオンジャーのロボはその全てを合体させる事が出来るんです。左が6体合体のエンジンオーG6・右が9体合体のエンジンオーG9 合体のギミックは比較的簡単なんですが、問題はそのサイズ。割と大きめ(30cm弱)のロボが合体するんですから、サイズや重量はそりゃあもうすごい事になります。 |
エンジンオーG9の状態だと全高35cm・重量2.2kgという、子供向けの玩具とは思えない代物になります。キョウレツオーを合体させてエンジンオーG12にすると全高50cm・重量3.2kgともはや鈍器。 大サイズの3体合体のロボットが余剰パーツ無しで全部合体してしまうという、狂気じみたギミックが購入に走らせるきっかけになったわけです。 なるべく早くキョウレツオーが見つかるといいんですが… まんだらけ等の店だと変に高いんですよ。リサイクルショップだと欠品チェックが甘かったり…orz |
完全武装完了 −フルアーマー コンプリート− 台風に負けず、無事着弾しました。前作もそうでしたが、いやはや箱が大きい。横一列になってない分、長さはそうでもないんですが… 今回残念なのが化粧箱が付属していない事。輸送用ダンボールが神姫コンテナのデザインを模しているので、同デザインの化粧箱があればよかったんですが… まぁ、邪魔になっちまうか。(えー |
中身はこんな感じ。 『ソフト本体』 『アーンヴァルMk2』 『ストラーフMk2』 『サウンドトラック』 『クリアファイル』 『アーンヴァルMk2・ストラーフMK2 水着ボディ』 と、前作のコンプセット+αといった内容になってます。 ネットで見る限りでは、ロード時間がかなり改善されてるようで一安心しました。ゲームもフィギュアも超ボリュームなので、一通り遊ぶには時間かかりそうですが、しばらくは楽しめそうです。 アーンヴァル・ストラーフのレビューは気が向いたらという事で… パーツ数が洒落になってないので早々気楽にレビューできませんよ、この子ら(;´Д`) |
初音さんマジあざとい 今年初めごろに予約していたものが着弾しました。…当時は年内中に引っ越すとか全く予想してなかったよなぁ(遠い目) 仕上がりはもう完璧です。さすがはグッスマ。ツインテールを硬質プラスチックにする等、夏対策もしっかりしてる点もいいですねー …しかしまぁ、今日この日に届くとはなんとも偶然とは恐ろしいもんで。おかげでセルフ誕生日祝いになっちまいました。 おまけに母親の前でフィギュアでブヒるという羞恥プレーをする展開にブヒィィィィィィィィ!!(死んでしまえ) 僕の彼女はPVCというオチという事で(最低) |
はい、ご覧の通り見てきましたよー TFダークサイドムーンとハガレン劇場版。 TFは公開日にでも見に行きたいぐらいの勢いだったんですが、ちょい待てば安く見れるんで本日まで待ってました。おかげで1本余計に見られるぐらいの金額で見れました。 TFはとにかく映像が凄かったですねー 3Dに関してはイマイチでしたが。キャラクター的には画像のセンチネルが色々と凄かったです。買っておいて良かった。 ハガレンはオマケ本目当てが半分だったんですが、しっかりと作られていてかなり楽しめました。オマケ本も作りがいいので、気になっている人は映画館へGO。 今年は映画館で見るものは無いかな…? エヴァは今年中は無理だろうし。カーズ2やコクリコ坂はDVDでいいです。特にコクリコは… 監督がアレだし(えー |
時期的にTFダークサイドムーンの話題にしたい所ですが、こっちの方を優先するべきかなーと思ったり。 去年辺りから韓流プッシュはウザかったんですが、今年入ってから更にひどくなって来まして… そんな矢先にこの騒動ですからねぇ。 最近のテレビは油断するとタレントやアナウンサー、芸人が営業スマイルで韓流推ししてるもんだから最悪テレビ消す事もあります。 面白いなーと見てたら、洗脳するか如く韓流を突っ込んでこられた時は一気に嫌な気分になります。それこそゴキブリ見たときの嫌悪感に似てるような。 まぁ、幸いなのが周りに韓流にはまってる人間がいない事ですかねぇ。居たら今頃発狂してる気がします。マジで。 |
私もうこんな生活耐えられません…! 実家に帰らせてもらいます!! …ネタっぽいですがマジです。 えー 10年ほど東京方面に住んでましたが、色々と考えさせられる事があったため実家に帰る事にしました。 ネット環境は問題ないのでサイトは継続していきますが、これまで通り更新は気が向いたら〜 という程度のままです。 備忘録を含めて帰る当日の足取りを書こうとは思いますが、状況が状況だけに更新が長引く事もありますのでのんびりをお待ちを〜 …labyrinthの再アップ急がないとなぁ(えー |
今月も激しい多々買いがありましたが、その中でこいつらを紹介します。全員リカラーでデストロンってのは面白い偶然というか。 |
まずは『2011東京おもちゃショー 限定 ダークサイドオプティマス』を。発表当初はそこまで欲しいとは思わなかったんですが、レビューの画像を見ているうちに気になってしまい、会場まで行ってしまいました。 黒・銀・メタリックグリーンのネメシスプライムカラーがとても似合ってます。エンブレムもディセプティコンになっているのが素晴らしいです。 元商品同様、ビークル時に表面に出るパーツのみ塗装されている仕様ですが、こちらは塗装・成型色の差がそこまで目立たないのがいい感じです。 |
続いて『2011東京おもちゃショー 限定 ダークサイドメガトロン』 先に紹介したオプティマスとのセットとなっています。 現物を見るまでは『オマケ扱いかなぁ…』なんて思ってましたが、実際の商品を見てみるとそりゃあもう格好いいのなんの。お許しくださいメガトロン様。 メタリック系で塗装されてるオプティマスに対し、つや消し黒を基本としたカラーリングが実に渋いです。目の塗装がオミットされた事によって集光ギミックが生きているのも嬉しかったり。 |
トリは『トランスフォーマークラシックス コンストラクティコン・デバステイター』 最近ずっと探していたんですがようやく手にすることができました。 ヘンケイ展開時は『スーパーリンク版があるし別にいいかなー』と思ってましたが、実際手に取るとそのカラーリングの良さに目からウロコが落ちました。当時に戻れたら無理してでも買っとけと言いたいです。2〜3年前だったらまだ値段も安かったですし。 今回いくらだったかって? …聞くな('A`) |
スーパーリンク版(右)との比較 クラシックスデバステーターをレビューしてるところは結構あるんですが、何故かスーパーリンク版との比較をやってるところが無いんです。 こうやって並べてみると色の違いだけなのに別物に見えてしまいます。クラシックス版は見事なまでにG1デバスターっぽいですねー |
で、入手したらやってみたかったのがこちら。 足の2体をスーパーリンク版の緑2体に置き換えたらもっとよくなるんじゃないかと思ってやってみましたが… なんか変にのっぺりとしてしまった感があります。何気に黒2体っていいアクセントになってたんですねぇ。 |
ついでにこっちも。元のカラーリングからそんなに変わった印象がないのが不思議だったり。 ちなみにクラシックス版は製品の仕上げがイマイチっぽいですねぇ… 今回買ったのは左足のロックが弱かったり、ビークル時にきっちり変形できなかったりと、もうちょい品質向上に努めてくれーと思ってしまいます。 その辺含めて海外版は敷居が高いですよねぇ… 慣れてしまえばあっさりと許容できるんですが。 『ああ、またか』程度にしか感じられなくなってるのはいい変化なのか悪い変化なのか… |
まぁ、このまま石原とマスメディア連中で共倒れしてくれるのが一番なんですが。(ぉ 正直言ってパチンコごときに頼り切ってる芸能界やテレビ業界は滅んでしまった方が日本のためだと思いますわ。 パチンコは世界のほとんどで『違法』扱いとなってる中で政治経済の根深くまで侵食しているのって日本ぐらいなワケですし。 以前模型誌のインタビューでタカラトミーの社員さんが『CRトランスフォーマーをやりたい』と発言していましたが、絶対にやって欲しくないです。 ぶっちゃけパチンコ化するとその作品の品位がガタ落ちすると思うんで。朝鮮に媚び売るぐらいなら弱小コンテンツでもいいですよ、実際。 |
続々とテレビ番組が復活している中で当分放送を見合わせるというのはよっぽどマズい描写があったのか… マンガ版が延期されなければそっちで先に最終回を見ることになりそうですなぁ。 で、なんでこんな事態になったのかを魔法少女の考察を絡めて考えてみました。以下ネタバレ&若干不謹慎な内容なので嫌な方は閲覧を中止してください。 |
魔法少女と魔女の関係を現実世界に当てはまるものはあるかと思っていたところ、一つ見つかりました。現在色々な意味で注目度NO.1の原子力発電です。 魔法少女=核燃料 魔女=使用済み核廃棄物 核燃料からは膨大なエネルギーを取り出すことができる。使用済み核廃棄物は放っておくと人類に多大な被害を及ぼす。核燃料は使い続ければ当然劣化し廃棄が必要になる。 これって劇中の魔法少女と魔女の関係にぴったりだと思うんですよ。魔法少女からは大量のエネルギーを得られ、魔女は人々に危害を加える。魔法少女は劣化し、いずれは魔女となる。 もしかすると劇中でこんな説明をしたもんだから時期的にこりゃマズいと判断されたのか… ってのが個人的な考察… つーか妄想だったりします。 最悪DVDのみでもいいんできっちりと完結はして欲しいものです。打ち切りはやっぱり悲しいですからねぇ… |
この内容で3000円・送料無料との事。カード決済も可能だったりと隙のなさにただただ驚かされます。 ねんどろいどの初音ミク自体入手が難しいものなので受注生産で確実に手に入るというのはこれまで欲しかった人にとっても朗報かと思われます。 とりあえず1個は確実に注文します。微力ながら貢献できればと思っていたのとはちゅねを増やしたかったので。 しかし被災地へのフォローはともかく海外からの注文も受け付けるってマジで凄いっすね… 総注文数がどれだけになるのかある意味恐ろしかったり。 |
ケツは熱いうちに叩け(意味不明) せっかく時間もある&昨日更新したって事もありずっと放置していたDNMLを復活させました。いや〜 改めて見るとずいぶんと作ったもんですなぁ。…そのほとんどが駄作とか言うのはナシで(えー 今回アップの際に変更した点は『read me内のリンクの変更』と『圧縮形式をzipに変更』の2点のみなので旧版をお持ちの肩は特にDLし直す必要はありません。ただ『ムゲンばいん』のみ一部内容が変更されています。本当に一部でしょーもない箇所ですが。 今回アップしていないAirのブックや各種テンプレートにコラボ作品はおいおいアップしていきます。labyrinthに関しては誤字脱字を修正した後アップ予定なのでちと時間がかかります。 新作は… まぁ、折を見て。(筆を折ってしまえ |
マミさーん! 好きじゃーぁ!! …とまぁ暑っ苦しい新年の挨拶となりました。え? もう3月だって? いやいや何言ってるんですか。本日は2日。つい1日前に新年を迎えたばかりではないですか。というわけであけましておめでとうございまーす。 ( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン .| y |.\/ | y | …で、日記のネタも今更かよと言われそうなんですが、マンガ版を手に入れた勢いでアニメ全話見ちゃいましたよ、まどかマギカ。 いやはや、なんと言うか… 凄いっすね。間違いなく今期一番話題を掻っ攫っていくアニメかと思います。良くも悪くも 折角追いついたんで跡は本放送を追っかけていこうかと思います。マンガ版も当日探し回ればなんとかなるかな…? …2巻以降はきちんと数刷ってください(;´Д`) |