えー 突然ですが、labyrinth再アップしました。全修正してから〜なんて思ってたんですが、何年かかるか分からんのでアップしちまうことにしました。 基本的には移転前とほとんど変わりませんが、一部誤字脱字の修正や圧縮方法が変わっています。緑で起動を確認してるので、おそらく問題はないかと思うんですが… 不具合を発見された方はご一報をば。 さらに、壷の方では投稿済みだったリトバスDNMLを一緒にアップしました。こちらも緑で動作確認済みで、緑で読むことを強く推奨します。と言うのもwindows7環境下だと、本家DNMLが上手く動いてくれないっぽいんですよね… これも時代の流れかorz 新作の方は未定ですが、近いうちに何かしらアップしたいなーと思いますので、のんびりとお待ちいただければ幸いっす。 |
HAHAHA、結局何もできずに今年ももう終わりですNA! 何かしらの奇跡があればDNML関係も充実するかもしれませんねー まぁ、起こらないから奇跡って言うんですが(死んでしまえ) 2012年最後の更新は年末恒例のベスト玩具アワードをば。 |
今年はこの娘らで同率首位。今年リリースされたもので唯一新規造形なんですよね… 一時の勢いからするとちょっと寂しいような。 アニメも良作だったんで、再販を積極的にやってもらえたらよかったんですが… コナミさん、来年こそはお願いしますよー 新参さんがプレ値に絶望してる姿が多々見られますが、こちらもちょいちょい買い逃していて、大絶賛絶望中…orz |
今年は予想外に固定モノを買いました。…とは言っても4体ほどなんですが。 値段はお高めですが、それに見合った素晴らしい一品です。髪の毛を中心にABSパーツが多用されてるので転倒には要注意。 次点は小牧愛佳・体育授業(プール編) 昨年のタマ姉同様、ムチムチな造形で性欲をもてあます良作。仕上げに難はありますが、勢いで押し切ってしまえるぐらい、いい意味でインパクトがあります。 |
今年出た玩具の中でも、トップクラスのバカ玩具。痛車が複雑に変形してロボになるとか、どこの模型裏だよ!(えー 全高15〜16cmのフィギュアーツを乗せられる仕様のため、そのサイズはシャレにならないぐらいデカくなってます。重量もフレーム部を中心に超合金が使われているので、2.2Kgとヘビー級。 サイズさえ合えば色々なアクションフィギュアが載せられるので、アキバレンジャーファン以外にもお勧めの一品です。…置き場が確保できればですが。 次点はトランスフォーマープライム ファーストエディションのオプティマスプライム。複雑な変形機構と、本編CGのスタイルを見事に再現した設計はお見事です。 一方、今年リリースされたアームズマイクロンシリーズはちょいと残念な感じ… 値段上がってもいいから、きちんと塗装はして欲しかったもんです。 その鬱憤を晴らすように、年末から発売されるジェネレーションシリーズは重塗装がいい感じになってます。来年リリースのブルーティカスはかなり楽しみだったり。 |
そして、今年は戦隊ロボにはまった一年になりました。本編が面白いことに加え、複雑な変形・合体システムにすっかり虜になりました。発売日に戦隊ロボを買うなんて何年ぶりだろうか… 昨年集めたエンジンオーG12・今年集めたバスターマシンシリーズ。それまでは『戦隊ロボはミニプラでいいや』って考えだったんですが、DXの魅力を再認識するいいきっかけになりました。 |
手ごろな値段の物をちょいちょい見つけて言ったらごらんの有様だよ! アキバレンジャーやゴーカイジャーの劇場版を見たら戦隊熱が急上昇しちまいましてねぇ… 究極大獣神を手に入れてしまったのも集めるきっかけになりました。よーし、せっかくだからジュウレンジャーからゴーバスターズなで集めちゃうぞ〜 なんて冗談で思ってたら実現させてしまった罠(えー 古いものになればなるほど欠品やヤケが目立つんですが、新品よりも味があっていいもんだなぁと思ったり。これだけ揃っちゃうと細かいことは気にならなくなっちゃうます。 …流石にこれより古いものになると値段がシャレにならないので、掘り出し物に出会えるまで待つことにします。 今年は何気に玩具に恵まれた1年になりました。来年も無事、多々買いができる事を祈って。 それでは皆さん、よいお年を。 |
当時は10年後には実家に帰ってるとは想像もして無かったですねぇ。ありきたりですが、本当に色々とあった10年です。 折角だから何か用意しようとも思ったんですが… まぁ、特に何も用意しないのもうちらしいかな、と。 |
この一言から始まったdeep blue。相変わらずのんびり更新ですが、引き続きのんびりとお付き合いくだされば幸いです。 せめて今年中にはAIRのブックの再アップとか、完成間近のものを一気に書き上げるぐらいはしたいもんです。 |
。 。 / / ポーン! ( Д ) バイク組の続報もなく、模型誌での情報もないかと思ったら、まさかまさかの衝撃ニュース… 主役はやはりアーンヴァルとして、アルト姉妹も参戦とはびっくり。動くアイネスたんが見れるビヒィィィィィ!(死んでしまえ 放送局がTBSなのもありがたいですなー 田舎でも無事見れそうですし。 OVAはシナリオがちと残念だったんで、今回はその辺の改善も期待したいところです。 |
オートボット、ロールアウト!! いやー 不安たっぷりでスタートした日本版TFプライムですが、翻訳が真面目に徹していて非常にいい感じでした。 なんでも、今回は原作の雰囲気を大事にしていくんだとか。…アニメイテッドでもそうしてくれてればねぇ('A`) 玩具は結局海外版で揃える事にしました。日本版の仕様はどうしても納得いかないので。ぶっちゃけて言うと、日本版のメリットって『値段が安い』だけなんですよねぇ。 本編に登場しないマイクロンはいまいち魅力ありませんし、新規追加したジョイントの不恰好さがなんとも… シール処理も相成って、今の所よほどの事がなければ買わないつもりです。 そういや、放送開始から1分間ほど聞くに堪えない雑音が鳴ってたんですが… あれ、なんだったんでしょうか? 放送事故でもあったのかな?(←いつか消されるぞ… |
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\ 国内版の玩具の仕様が非常に残念なことになってしょんぼりしてる中に、とどめの訃報。 抗議も兼ねて玩具は海外版を中心にそろえようかとも思っちまいますわ… |
いくつもの線は円になって 全て繋げてく どこにだって CDなんてまともに買ったのは何年ぶりだろうか… これだけはCDで欲しいと思っていたんですよねー。電子音が気になっちゃって初音の曲はあまり聴いてなかったんですが、Tell Your Worldが気に入っちゃって聴きまくってたらいつの間にか耳が調教されちまってました。 今ではすっかりミク廃への道を歩み始めてます。メルトいいよメルト。 |
いやー、ついに手に入りますた。バトマス参戦で値段暴騰するかなーと思いきや、定価に近い値段でほぼ未開封の品を入手できました。 初期のアイテムなんで、遊びやすさは新型に比べるとやや劣りますが、造形や顔のプリントの綺麗さは負けていません。 DLC組も残すところは5体。とりあえずマリーセレス&プロキシマは欲しいところですね〜 …ジールベルンはいい機会があれば(某オークションの参考価格から目を逸らしつつ |
圧制を通しての平和を トランスフォーマー ユナイテッド1月発売分のタンクメガトロンを買ってきました。今回のラインナップの中で、唯一購入予定があるものだったり。 世間的にはワーパスやチャージャー、ロディマスの方に注目が集まりそうですが、そちらは全部持ってるのでスルー。…ワーパスやチャージャーは当時大枚はたいたんだよなぁ…(遠い目 |
物自体は、海外のみの販売だったクラシック版メガトロンのリカラー。今回はG2の紫を主体としたカラーリングになってます。 何気にこの色は海外でも需要があるような… 今までリリースがなかったのがある意味不思議だったり。 |
形状の変更点は無く、純粋にリカラー商品になってます。各部の迷彩塗装がなかなかはまってて格好いいですねー ちなみに、足首の組間違いは今回は無いのでご安心を。 |
クラシック版と比較 TFではお約束なんですが、ここまで色が変わると別キャラクターみたいですね。クラシックの方もG2カラーなんですが、再現度はイマイチだったり。 ユニバース版の白メガもあればよかったんですが、残念ながら未購入。そっちはG1メガトロンをイメージしたカラーリングになってます。 |
G2版と比較 全体のスタイルは別物なんですが、カラーリングのおかげで同キャラクターに見えます。クラシック型は全体的にスリムになった感じ。 …しかし、ユナイテッドの配色も結構凄いなーと思っていたんですが、G2の配色も何気に凄かったり。キャタピラが水色ってのは、日本だとなかなか無い発想ですなぁ… |
公式のキャラクター設定でもライバル扱いとなってる同シリーズのレーザーオプティマスと。 G2の玩具だとオプティマスの方が大きくて、ちょっと残念だったんですが、ユナイテッドではメガトロンのほうが少し大きめでいい感じ。 タンクメガトロンの中では今回のユナイテッドのカラーリングが一番好みです。ネットで見た写真だと水色の部分がえらい安っぽく見えたんですが、現物は程よい色で一安心。実はG2の色とほぼ同じだったり。 今月発売分は今のところ購入予定が無いので、しばらくはTFの多々買いはお休みです。過去の国内未発売商品を出すいい機会なので、シリーズ自体は継続して欲しいものですね。入手難なクラシック型のコンボイの再販もして欲しいですし。 |